代表理事より「みなさまへ」

みなさまへ

「幹(みき)」

「幹」という名前には「太く強く生活を支える存在でありたい」という私どもの想いを込めています。「さまざまな世代の人たちが住み慣れた地域で自分らしく生きる」ことができるよう「幹」のスタッフは、その持てる看護の力を精一杯活用し、支えていきたいと思っています。

「笑顔の瞬間」

人は辛いことや悲しいことがあっても、ほんの一瞬でも笑顔になれる瞬間があれば生きていけるのではないか、安心して話せる場所があればホッとしてその「笑顔の瞬間」を感じることができるのではないか、そんな想いで「幹」の理念を「笑顔の瞬間」としました。

幹在宅看護センターが開所して3年4か月。
さまざまな経歴のスタッフが集まって幹が太く育っています。これまでに関わらせていただいた方は0歳児の医療的ケア児から105歳の介護保険のご利用者まで。
身体の障がいも精神の障がいも、そしてお看取りも関わらせていただいています。
いつでも、どこでも、どなたでも「笑顔の瞬間」が生まれる自分らしい生活が送れるようにお手伝いさせていただきます。

2021年7月
一般社団法人 幹 代表理事 丸山美智子(看護師・公認心理師)

 代表理事 略歴

5歳骨折で入院 看護師に憧れる
1989和歌山ろうさい病院 脳神経外科 一般外科
1993JTBツアーガイド(ニュージーランド)
1996いわはしクリニック
1997和歌山医科大学附属病院 泌尿器科 循環器内科
救命救急センターHCU・ER・ICU・ドクターヘリ
2009武蔵野大学 通信教育部人間関係学部
人間関係学科卒業 認定心理士資格取得
2010和歌山つくし医療福祉センター
2010母を自宅で看取る
2017日本財団在宅看護センター 起業家育成事業
2020公認心理師 資格取得

 管理者統括 略歴

ギャラリーページ「みきちゃんのひとり言」作成担当

和田 聖子(管理者統括・看護師)

幹のお絵描き担当ナースです。
経験科は精神科、循環器内科、胸部外科、泌尿器科、小児科ですが、利用者さんやスタッフがほっこりできる「みきちゃん」を描くことに喜びを感じています^_^

管理者統括 略歴

高校卒業時、親から看護師になるようすすめられる
1989和歌山県立医科大学附属病院
精神科 循環器内科 ICU 泌尿器科 小児科
2008和歌浦中央病院 小児科外来
2009和歌山県立医科大学大学院保健看護研究科
(小児健専攻)にて重症心身障害児の母親の健康度と社会資源活用の関係について研究
2011県立医科大学大学院保健看護研究科修了
2011和歌山つくし医療福祉センター
趣味はお絵かき(幹のロゴ&HPや広告等のイラスト担当)